実はこの取付方法はかなり応用が効いて知っておくと便利な加工です。
ただし平坦な荷台フレームのあるビジネス系でないと意味のない事も多いのでその点は注意が必要です。
キャリアがあることで取付ステー金具があれば何でも止める事ができますが、意外にキャリアのボルト位置にそのままBOXを取り付ける方が頑丈な事がほとんどです。
なので個人はステーを使用することが多いですがバイク屋さんなんかは直付け多いですよね。
※ただし今回はジャイロXの為、シート下にキャリアボルトが隠れてるのでBOXをフレーム直付けが出来ませんのでキャリアを加工してキャリアにボックスを直付けしました。
ドリルとねじ切りタップがあれば可能です。
ステー金具などを使うとこんな感じで超面倒になって整備で邪魔な時にイライラの工程が増えるんですよね。↓
使用するのは当然MRDBOXです。
それでは作業していきます。
キャリアの加工
まずはキャリアの加工からです。
ジャイロxの純正キャリアサイドギャザー無しbar.には5.5mm程度の穴が4つ開いています。
ここを安全性を考えてM8までサイズアップしてボックスを上から置いてボルトで直付けするための加工です。
ドリル加工|穴あけ
いきなり大穴にするとドリルの刃がかけやすくなるので2~3段階に分けて穴を広くしていきます。
切削油を入れて。
まずは6.5mm程度で穴あけをしていきます。
最終的にM8直前辺りまで開けます。
車体に付けたままの場合、フレームの樹脂に到達しないように注意!
たぶん一瞬で穴あきます(笑)。
理想穴サイズはギリギリの所でボルトが”入らないサイズ”です。
タップ加工|ねじ切り
M8用のタップドリルを取り出しハンドルへ付けます。
切削油をして、水平を意識して穴へはめ込みます。
体重で圧しながら”ゆっくり”時計回りに締めていきます。
慣れてくると鉄を喰っている感覚が判ります。
※イメージは体重をかけて90°締め込んで食い込ませて、力を抜いて45度戻して。
1cm程度出てくるまで回しておきます。
ネジ山がしっかりほれてる事を確認します。
設定ボルトをねじ込んで確認。
これを4つすれば完成です。
※溶接機のある人は溶接ナットをした方が確実です。
追記:2019年11月29日
後日溶接機が届いたのでしてみました。
ジャイロX純正はリアキャリアはくぼみがあったので、ナットを上側に溶接しました(普通下側)。
いっちょ腕は上がりませんが溶け込みはバッチシ出来てました。
リアボックスの穴あけ加工(人それぞれ)
一回ボックスを乗っけてセンター取りをしておきます。
水生マジックで前後のボックスとキャリアに印をつけます。
ボックスを降ろして、ボルトの高さを合わせておきます。
水生マジックでボルトの頭を塗っていきます。
再度ボックスを乗っけてセンターを慎重に取りながらグイグイ押し付けてマジックの色を移します。
マジックのついた部分をドリルで穴あけ。
あとはボックスを乗っけてネジ止めです。
手持ちがなかったため、ワッシャーは写真は小さいですがこの4倍位のを使用します。
ボルトも出っ張りの大きい六角ではなく丸形を使用すればOKです。
センターを再度確認して完了です。
バイクの加工などで便利な持っておきたいDIY工具等
必需ではないですが、ネジ山をやっちまったー(;´Д`)とかボルトで舐めったり、色々なアクシデントがあります。
そんなとき役立つのが修正加工道具ですが今回使用したものです。
(※他にもまだ便利な工具はナットクラッシャーとかショックドライバーとかネジザウルスとか強制的に造形加工するためにリューターなど色々あるんですよ~^^;)
●インパクトドライバー
本当は電動ドリルの方が良いですが2つ購入は勿体ない場合ならインパクトドライバーの方が他で使い勝手沢山あります。
アメリカでは大人気のブラックアンドデッカーは安くておすすめです。
ひろぱぱも使用してます。
●ドリル刃|六角軸タイプ
私はこれですが超お得です。
●切削油
ドリル時に使用します。刃の消耗補助だけではなく、食いこみが良く焼き付き防止冷却もしますので、しっかりドリルが効くようになります。
ひろしぱぱ使用はこれ!たぶん一生もつかと(笑)
※めったに使わないので小さければ小さいほど良いor酸化防止の為ガス系にしましょう。
●ねじ切りタップドリル
ねじ切るために使用します。
これがあると自分なりの便利な加工の幅がぐんっと広がります。
今回加工の為ですが、ボルトが折れた時、舐めった時の修正などでも活躍します。
ひろしぱぱは安物使用してますがもう何度助けられたことでしょう。
このブログでも過去記事でナット潰したりしたとき出てきてます。
●溶接機|ノンガスアーク100v/200v兼用
私はこれ!アリババ取引高上位のAT2000。
プロ溶接のユーチューバーの方に奨めて頂きました。
※注)溶接機の場合、環境もありますのでご注意を!!
●溶接機|ノンガスアーク200v
最近買い日動さん追加買いしました♪同じ200vでも安定性とレベルが異なりますが200v環境に注意。
●溶接ナット
今回使用した溶接用ナットはこれです。サイズはM8にしました。
※注)溶接機の場合、環境もありますのでご注意を!!
ジャイロXのリアキャリア加工動画
今回の加工は大げさではなく穴あけとねじ切り加工のみです。
追記:2019年11月29日
上記の続編です。
溶接ナットを取り付けました。
これでさらに頑丈になりました。