トゥデイ [AF61]
4stトゥデイ [AF61] キャブレター車の整備全般。
4stトゥデイ [AF61] キャブレター車の整備全般。
2023/1/17 エンジン周り, 全記事一覧[日付順], 外装系
今日は久々に部品取り車購入しました~。 というか体調悪くて工具を持つことも久々でした(苦笑)。 今回部品取り車ですが、現役車両で最 ...
2022/11/1 ヘッドライト, 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理, 電装系
今日は症状別トラブル修理で、トゥデイAF61のヘッドライトが溶けたので”ヘッドライトBOX交換作業と対策を考える”です。 以前AF ...
2022/10/14 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理, 駆動系
今日は症状別トラブル修理です。 ジンクスでもありますが実際に増えるのが季節の変わり目に修理系は起きてます。 走ってたらガランガラン ...
2023/3/25 エンジン周り, 全記事一覧[日付順], 潤滑装置・オイル
前回ハンターカブの方でめちゃ便利だったレバー式エコオイルチェンジャーを装着してみます。 たぶんトゥデイAF61・AF67共通です。 ...
2022/9/7 全記事一覧[日付順], 足周り
今日はスクーターバイクのフロントホイールベアリングの交換方法です。 あっという間に終わる作業ですが工具が必要です。 スクーターバイ ...
2022/8/29 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理
最近雨が続きますね~。 今日は屋外駐車場の人注意で、ホンダ車スクーターで多い足元バッテリータイプのバイク。(SUZUKI車の人は心 ...
2022/6/17 ケーブルワイヤー, 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理
今日はリクエストより症状別トラブル修理で「エンジンかけて走行中、ブレーキレバーを握ってもないのにずっとブレーキランプが点いている」 ...
2022/6/29 ライト, 全記事一覧[日付順], 電装系
今日はトゥデイAF61/AF67共通で、ウィンカーバルブの交換方法がわかりませんということでしたので、これの交換方法です。 ランプ ...
2023/5/9 メーター, 全記事一覧[日付順], 燃料装置, 電装系
今日はトゥデイAF61に燃料計測メーターが無いので、これの取付方法です。 燃料がかなり減るとそろそろガソリン入れてね~というランプ ...
2022/5/20 ヘッドライト, 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理, 電装系
今日は症状別トラブル修理でトゥデイAF61のテールランプが点かない。 これの修理です。 ただバルブを外したは良い物の※「ガラス体の ...
2022/5/5 エンジン周り, 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理, 駆動系
今日は緊急でゴールデンウィーク休みだ~という矢先に電話。 現場からキックが下りない。セルが回らない。という事でエンジンがかからない ...
2022/10/14 キックペダル, 全記事一覧[日付順], 駆動系
今日はリクエストでHONDAトゥデイAF61とAF67のキックペダルの組み方です。 同時に進行しますがAF61/67共通ではありま ...
2022/1/31 リクエスト整備, 全記事一覧[日付順], 燃料装置
今日は久々リクエスト整備です。 たまたまAF61が仕事から戻ってきてましたのでそれを利用してお応えしてみました。 症状としては”息 ...
2022/1/17 全記事一覧[日付順], 点火系
今日は忌々しいHONDA小型カウルスクーター限定でのあの狭い部屋でのプラグ交換に便利な工具の話です。 実際小型ホンダ車カウルスクー ...
2021/12/13 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理, 駆動系
今日はトゥデイAF61の症状別トラブル修理です。 従業員さんから連絡があり、結構遠い場所(;´・ω・) 聞いたところ「バチンと音が ...
2022/5/5 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理, 足周り
今日は久々の症状別トラブル修理で従業員さんのトゥデイAF61のリアタイヤがバーストパンクしましたのでこれの修理です。 バーストにも ...
2022/6/28 サイドスタンド, 全記事一覧[日付順], 外装系, 溶接, 足周り
サイドスタンドは高負荷使用での場合、台座変形しますがこの補正方法とプラスαで二度と広がらないように補強しました。 車体はHONDA ...
2022/5/5 全記事一覧[日付順], 症状別トラブル修理, 足周り
今回はトゥデイのAF61の症状別トラブルで「メーターパネルのスピード針が動かない」場合の点検方法と修理です。 ※スピード針だけでは ...
2021/4/15 全記事一覧[日付順], 足周り
今日はリアーサスペンションの交換方法リクエストがきましたので早速開始して子供たちと公園へ行きたいと思います^^ まずリヤーショック ...
© 2016 ひろしバイクどっとこむ|ビジネスバイク専門