ジャイロUP [TA01] ジャイロX [TD02]

【ジャイロUP】X・キャノピー共通症状別:パーキングロックが”前後に”「ガガガガガ~」っと効かない原因と修理方法

2020年1月23日

ジャイロUPのパーキングロックを上げているのに「ガガガガガ~」と動いて効かない症状です。

軽い力で前後に動くので、坂道なんかでは「危険過ぎてアウト」です。

今まではカメラがGoproでしたがα6400にしたのでより分かりやすい説明が出来るかと思います。

使用する車両は一番しんどい”ジャイロUP”を使用します。
Xとキャノピーはフレームがシンプルなのでもっと簡単です。

 

パーキングロックが効かない原因と修理方法

順序があります。

症状確認:

まずはなんにせよ症状の確認です。
左右スイングロック”と”前後ロック”で修理方法が異なります。

左右スイングロック不調の場合

パーキングレバーを上げたまま、左右に振ってみるとしっかりロックできています。
こちらのギアは”スイングユニット内の扇形のギア”です。
今回は、しっかり荷台もついてきてガッチリしてます。

 

左右のロックギアはスイングユニット内にあります。
※ワイヤーは共通ですが、主として”一時ワイヤー側”が関係してきます。

 

 

前後ロック不調の場合

今回はこちらの症状。前後に動かす。
今回は、すんごい緩い力でも「ガガガガ~」っと動きます。アウト!
こちらのギアはクランク右後方の”トランスミッション”内です。
もちろん”ギア”or”ワイヤー”のどちらが原因なのか調べます。
※経験上0.1:99.9でワイヤーが原因と思って大丈夫です。

 

前後のロックギアはトランスミッション内にあります。
※ワイヤーは共通ですが主として”二次ワイヤー側”が関係してきます。

メモ

  • 左右スイングロック不調の場合:
    一時ワイヤー側(ほとんどこれ)+スイングユニット修理
  • 前後ロック不調の場合:
    二次ワイヤー側(ほとんどこれ)+トランスミッション修理
  • 前後左右全てにロック不調の場合:
    偶然にも別場所の金属ギアが同時に摩耗は考えにくいタイミングです。
    ※経験上パーキングロックワイヤー調整方法が間違ってるパターンが多いです。

 

 

一般マニュアル整備|必須

まずは一般整備マニュアル通りの”ワイヤーを調整”します。
ワイヤー側調整を完璧にしておいてください。

※必ずよく読んでおいてください。↓

チェック:Sマニュアル整備

【ジャイロUP】パーキングロックレバー・ワイヤー調整方法

HONDAジャイロUPの基本メンテナンスの一つになります。 ジャイロUPに限らず、ジャイロX・キャノピー共に同じ原理です。 ワイヤ ...

続きを見る

 

ワイヤー調整で直ればそれで完了です。
このワイヤー調整した状態かつ”ステップ”と”レッグカウル”を外した状態で進めます。

きちんとこれをしたうえでの前提の以下作業となります。

 

 

「ギア噛み込み不足」or「ワイヤー伸び」かの判断方法:後方パーキングロックBOX

そしたら後方部分を外していきます。

「荷台」→「泥除けカウル」→「タイヤ」→「ハブ泥除け」→「ショックサス」の順番で外します。
するとこの状態になるので、ここに見えるボックスの中にパーキングギアロックを動かすレバーがあります。

 

10mm”2つで蓋を開けて確認。

 

慣れてる人はワイヤーの伸びが分かります。
※詳しくは動画で説明。

 

ワイヤーを抜いて確認です。
※この時、黒いシールからオイル漏れもしてないか確認。

指で押してあげると分かります。
六角ボルトの所までくる必要があります。
この感覚には経験が必要ですが、今回の場合は以下の状態です。

【ワイヤーが伸びている場合】

 

【ワイヤーが正常な場合】

 

 

「ワイヤー伸び」および「調整ミス」かの確認

という事で確認です。
ロックプライヤー”等でしっかりロックします。
※いわゆるワイヤーでいう引っ張っている(パーキングロックレバーを上げた)状態。

 

ジャッキで上げてる人はロックしたまま状態で”必ず後輪2つを同時に同じ方向へ回します。
ジャッキを外してる人はロックしたまま押すそして引くだけです。

 

見分け方

完全にロック側にした状態で

  • ガガガガっと動く場合
    [原因]:トランスミッション内組ミス等による不良(ほぼ無い確率)
    [修理方法]:再度組み直し。
  • グッと止まる場合
    [原因]:ワイヤーの伸び・および調整ミスが原因です。(ほとんどがこちら)
    [修理方法]:ワイヤーの交換。

と判明します。
今回はグググっとしっかり止まりましたので、ワイヤーの伸びが原因と判ります。
というか殆どのパターンこれと思って良い位です。

 

 

伸びたパーキングワイヤーの修理方法

これは簡単ですがワイヤーを全交換するだけです。

チェック:Pワイヤー交換

【ジャイロUP】パーキングロックワイヤー交換方法

ジャイロアップのパーキングロックワイヤー交換方法です。 ジャイロ乗りならジャイロアップに限らず、ジャイロX・ジャイロキャノピーと理 ...

続きを見る

ただしジャイロはビジネスバイクがほとんどで急を要することが多いバイクです。

新品の純正ワイヤーが届くまでのツナギとして、強制的にパーキングワイヤーを短くすることが可能です。

それが下のワイヤー加工方法です。

 

 

ジャイロパーキングワイヤーを短く改造する方法|応急処置

新品の純正ワイヤーが届くまでのツナギとして使う事は可能です。

※おすすめしてるわけではありません。

パーキングワイヤーは伸びますが基本断線することはありません。(ただし、断線した事は有ります20年以上前のバイクですから。)
※断線するとしたら、負荷の一番かかるハンドル下のパーキングレバー部分が99%です。が、雨にあたらないのでサビる事もほぼありません。

 

上記調整をしてきたけど、治らず伸びきったら全交換も良いですが、2次支点からギアにかけての部分のパーキングワイヤーを短くする方法はあります。

用意するのは1cmの高ナット溶接機(もしくは高強度金属接着剤)です。
伸びたミリ数は正確には分かりませんが慣れるとガガガガ~っとなった状態の緩さ感覚でわかるようになります。
おおよそ末期の場合5~8mm(約1cm無い位)短くすればガッチリなります。
※(注)短くし過ぎるとロックが外れなくなります。

写真で見るとこうです。両サイドにネジ山を残します。

 

グラインダーで切断。※ガソリン引火注意

 

切断した状態。

 

グラインダーの切断面は汚いので”ダイス”でねじ切り補正して綺麗にします。

 

素材:鉄・サイズ:高ナット1cmで繋ぎます。
その前に、高強度金属接着剤or繋いだ後で溶接をします。
※車体にワイヤーを付けたままの場合は溶接は×。
「この部分であれば」”メタルロック”などの接着剤で充分です。

 

A液とB液をしっかり混ぜて5分以内に高ナットの中へ流し込みます。

 

しっかりと両方を奥まで締め込みます。
※5mm~1cm程度短くなったことを必ず確認する事。

 

OKなら最後に溶接です。(上で金属接着剤[嫌気性接着剤]してない人のみ)
ナット繋ぎ前に”金属接着剤”してる人は不要。
仮に短くなってなくてもやり直しは不可能ですのでしっかり確認。

 

これでパーキングワイヤーがグンと短くなります。
強度は、ネジ締めプラス溶接なので申し分なしで外れる事はありません。
ワイヤー同士を溶接するわけではないので安全。

断線することの殆ど無いパーキングロック限定ならではのやり方ですが、かなり使えます。

 

さて、この状態で組み上げてみて下さい。

 

タイヤをハメて試します。
思いっきり前後に動かして下さい。
伸びたワイヤーを強制的に短くしたのでガッチリギアロックが掛かるようになります。
後ろ方向へは前輪がウイリーするまでしっかりロックされてるかを確認します。

これで直りました。
どれくらいしっかりロックがかかるようになったかは動画で確認してみて下さい。
新品が届いたら交換すればOKです。

 

 

【ジャイロUP】パーキングロック修理にしようした工具等

必要工具は特殊工具は必要ありませんが確認で、”ロックプライヤー”が必要です。
ワイヤー回りなので調整で”スパナ”が必要です。
一般的タイヤ周り外し工具とカウルおよびステップボードを外す工具のみです。
ワイヤーを交換ではなくDIYする場合は”高強度金属接着剤”が必要です。

一般工具類

●電動インパクトレンチ|SI-170W(新型)

エアー工具のエキスパート信濃機販ですが、壊れない!ひろしバイク超おすすめの電動インパクトレンチ。
先っちょの引っ込んだコンパクト大工形状と違い、整備のしやすい突き出し形状です。
エンジンなどにもコンパクトで小回りが効きながら使用出来て、足回りなどにもツインハンマーなので対応出来ます。

※私はSI-160ですが165w→新型170wが現在の新型です。

 

●インパクトソケットアダプター

タイヤ足回り以外はインチを落とすのが普通です。
12.7mm→9.5mmへ変換でエンジン近くや他でも使用可能になります。
9.5mmでないと力が強すぎるのと太くて使いにくい場面ばかりなのでこれが必要です。

 

●インパクト用ソケットセット 9.5mm(3/8サイズ)

シグネット製は結構使用してますがこのインパクトソケットケットは7年割れ無しでひろぱぱの信頼はかなり高いです★おすすめ。

 

●スパナ

ワイヤー回りなのでスパナが必要です。
この作業で必要なのは「8mm」と「10mm」と「12mm」です。

SUN UP 両口スパナ 6丁組

SUN UP 両口スパナ 6丁組

647円(09/07 21:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

●ロッキングプライヤー

確認でトランスミッション側のレバーをロックするのに必要です。
溶接などでは頻繁に出てきますが整備でも必須の工具です。

 

DIY加工用特殊工具等

ここは加工する人のみの特殊工具や部品で交換する人は必要ありません。

●金属接着剤|嫌気性接着剤

溶接出来ない場所に使用するメタルロックの高強度タイプです。
混ぜてから硬化開始なので保管に長持ちするのも便利な特徴です。

 

●高ナット

溶接する人のみ素材注意。パーキングロック部のワイヤーねじは”M6”サイズです。
高ナットは奥まった所にあるシリンダーマフラー周りで役立ち整備上かなり便利です。

 

●タップ&ダイスセット


今回はグラインダー後のダイスの方を使用。
これがあると自分なりの便利な加工の幅がぐんっと広がります。
今回加工の為ですが、ボルトが折れた時、舐めった時の修正などでも活躍します。
ひろしぱぱは安物使用してますがもう何度助けられたことでしょう。
このブログでも過去記事でナット潰したりしたとき出てきてます。

 

●ディスクグラインダー|無段変速・電子制御・ブラシレス

これはDIYには必須ですね。
使い用途は何から何までオールマイティで性能は抜群で通常のグラインダーよりも圧倒的におすすめです。
こちらにも詳しく書いています。ひろしワ~ク:電子グラインダー>>

 

 

【ジャイロUP】【X】【キャノピー】共通作業動画:
パーキングロックが効かない場合の調査方法と修理方法

今回の実際の症状動画の修理作業です。

 

坂道なんかではパーキングロックの効かないのは超危険です。緊急にメンテナンスをしましょう。
ひろし整備人
ひろし整備人

 

関連記事

-ジャイロUP [TA01], ジャイロX [TD02]
-, , , ,