今回は読者様より聞きまして私も初めて知った事なのですがトゥデイAF67に乗られている方で、当サイトおよび動画チャンネルをご利用して頂きている方への注意喚起です。
ご質問頂いた方も行きつけのバイク屋も知らなかったとの事でしたので、貴重な情報となりましたし、もちろん前期・後期問わず当サイトを見て頂いている方いらっしゃると思いますので緊急でアップしました。
まずHONDAのトゥデイにはキャブレター車から成るAF61があります。
それの後継車種として、キャブレターが廃止されてフューエルインジェクション車(Fi車)から成るAF67があります。
このAF67には「前期」と「後期」があると。
トゥデイに限らず全てのバイクで注意しないといけない事なのですが何故注意喚起か?という所です。
それは前期と後期では外面に関しては多分全く同じですが、「部品の形・大きさ」が異なるので部品が全く異なる部位が多くあるという事です。
確認出来ているだけで、ブレーキケーブル(長さから中継のBOXの形状自体から異なる)・駆動系内(クラッチ径の大きさ)等が確認できていますが、まだまだ異なる所があると思います。
※当サイトで紹介している部品番号は現状は前期ですので、一斉に部品欄に注意書きを足しております。
私の持っているAF67が前期だからです。
当方バイク屋ではないので、必ずパーツリストでご確認下さいと言いながら書いていると当然信じてしまうのは間違いありませんし私もそうなります。
これまでで購入して部品が合わなかった方、本当に大変申し訳ございませんでした。
理由を考慮してみた所、以下があります。
反省点
- ひろしバイクの知識不足:AF67に前期・後期がある事をこの時知りました。
- AF61・AF67の部品共通思い込み過多:要はAF61とAF67(前期)はキャブ回り以外はかなり共通部品が多いためAF67もほぼ共通という思いこみ。
一番の原因は前期/後期を知らなかった事にありますので、猛省したいと思います。
ただ読者様もここまで同じAF67で中身がチェンジしていたかと驚きの部分もあるようでして確かに同系種としてはマイナーチェンジを想像はしてしまいます。
既にこの以下2点の部品に関しては前期のものは後期へ取り付け出来ない事が判明してます。
AF67:前期・後期違いポイント
AF67前期とはフロントブレーキパネルに違いがあり、67前期はブレーキパネルに入るブレーキワイヤー1本ですが(ブレーキパネルはAF61とも共通と思われる)、67後期は2本になっています。
その為コンビブレーキユニットもワイヤー長さも違いがあると思われます。
また140〜型から後期の象徴でもあるプッシュキャンセル付きウインカースイッチになっています。
また140〜からエンジン型式がAF67Eではなく、AF70ジョルノのエンジンと同じAF70 Eになっています。
なので、エンジン型式が違うので動画で言われてたクラッチアウター径に違いがある可能性があります。
トゥデイAF67の前期と後期
そして参考にして頂いている方がいらっしゃれば今一度ご自分の車体番号を見てお気をつけて下さい。
※動画の方は基本的にあくまで参考動画ですのでやり方なので全く同じですのでご安心下さい。部品が異なるという意味でブログの方への注意喚起となります。
HONDAおよびバイクブロスのページから調べていまいち分かりにくくはっきりと後期車体番号が出てきませんでしたのでもし「確実な」ソースサイト情報あれば是非ご連絡お願い致しますm_m
AF67前期の車体番号
- AF67-100*******[NFS501SH7]
- AF67-110*******[NFS501SH8]
- AF67-120*******[NFS501SH9]
- AF67-130*******[不明]
AF67後期の車体番号
上記以外の車体番号の方全て
- AF67-140*******
- AF67-150*******
メモ:ひろしバイクどっとこむ
今回ご指摘いただかなかったらずっと気づきませんでしたので本当に感謝しております。
ブログの方は常に情報更新していきますので動画を参考に、本編詳細としてブログの方ご登録宜しくお願い致しますm_m
※ひろしバイクどっとこむでは、動画はやり直しが効きませんが、ブログは常に最新へ切り替えれますのでこちらが本編となってます。
ですので当サイトをメインに動画が補助であるだけですのでご迷惑お掛けする事もあると思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
短編動画は心配ありませんが、長い整備などは続編等色々ありますので、ユーチューブ動画では迷子になりやすいですがブログは分かりやすいですのでご活用下さい。(リンクしてます)
※AF67ページでは全て部品番号注意表記完了しております。
敬具
ひろしバイクどっとこむ:ひろしぱぱ
念の為動画の方でも注意喚起!
HONDAトゥデイAF67乗ってる方で前期・後期は把握した上で整備しないとこういう事なります。
私ならしますので本当に申し訳ございませんでしたm_m