ページコンテンツ
届きました♥ いや、トゥデイAF61/67のサイドスタンドはず~っと悩んでたんです。
※まず初めにAF67取り付け可能ですが多少ブレーキワイヤーの取り回しを変更する必要が有りますのでご注意下さい!!
トゥデイ用は短すぎてちょっとした事でこけるので、ベストはジョルノ用の西本工業のサイドスタンド(台座はトゥデイ用が必要)を取り付ける事でしたが完全に覆されました。
ジョルノ用なのでトゥデイ用より大きくかなり安定してますが、やはり角度がキツイ。。。
リアBOXに思い荷物積むと場所が悪ければすぐ倒れます。
スタンドに下駄履かせるしかないか~とか、溶接でかさましすれば良いか、とか色々試行錯誤考えてきましたが完全なる克服です。
ひろぱぱの勝ち( ̄▽ ̄)。
超高品質な長さも「完璧」なものを見つけました!!!!!
やっと出会えました。
と!!!!
いうか純正指定スタンドですけどね(笑)^^;
超がつく高品質です。
トゥデイAF61にとっての完璧なサイドスタンド|超高品質旭精機製作所0SK-ZX-GFCA07
何かあまりの高品質さにテンションが上がってます^^;
西本工業のサイドスタンドは純正にも多様されてて確かにかなり高品質です。が、それを凌駕する高品質でしたので。
届いたのは純正品のこれ!
原付のサイドスタンドでこの品質は異常(笑)。素晴らしい。
これは持った人しか分からないというやつです。
今まで、【チャイナ汎用品サイドスタンド】or【西本工業AF61用】or【ジョルノ用純正】でしたが新たに【旭精機製作所】が仲間に加わりました。
なんで今まで純正を買わなかったのか不思議なくらいです。
サイドスタンドで一番消耗する場所ってどこが知っていますか?
地面と削れる足?ガチャガチャするバネ?
答えは台座のボルトとボルトのはまっている台座です。
どれもそれが薄くて消耗がかなり激しいのですが、こいつの頑丈さはもう見ただけで笑いがでました。
今までなんてペラペラのサイドスタンド使ってきたんだ~と。
普通の人にとってはそこまで感動ない?でしょうがひろぱぱは仕事でも使用しているのでかなり真剣に悩んでました。
それがこれで完全に解消されました★
あと冒頭で書いた角度ですね。汎用品系がなぜ純正の真似を出来ない。。。品質は出来なくても角度は出来るだろ(笑)。
今後はこればかり買うと思います。
正直片足でのスタンドの上げ下げのスムーズさも「天と地の差」です。ちょっと使い易いとかじゃないく天と地のさです。あ~伝わらんかな~イライラ。
前回記事でも書きましたが、西本工業のは品質は良いですが固い、短くて角度が付きすぎる。チャイナは使い易いけどボルトと台座が削れてすぐ使えなくなる。とかありましたが旭精機製作所のは上げ下げが超軽い、しかり安定、台座とボルトが肉厚スチールで削れない。の良いとこづくめです。さすが純正指定品。
AF61/67用サイドスタンドの色々
実際に試した結果です。全て持っていますし現在進行形で使用しています。良い所悪い所あります。
- 西本工業:高品質・寿命は長い・固い・短く角度がキツイ
- チャイナ汎用品:アルミ低品質・低寿命・サビはひどい・角度はキツイ・上げ下げは軽い
- ジョルノ用:普通・角度はキツイが大きい為無難
- 旭精機製作所(純正):超高品質・上げ下げが一番軽い・長く角度が丁度・安定感は一番完璧・完璧な採寸の為取付が他より手間。
ですね。圧倒的です。
旭精機製作所のスタンドは完璧ですが、唯一取付が完璧に合わせる必要があるので多少手間かかります。
いわゆる精度が完璧でかつ、肉厚ですので他のように多少斜めでも取り付けれるのとはわけが違います。
それはデメリット?と言われるとデメリットではないですけどね^^; 何としても一つは悪い所見つけないとですね(;'∀')。
トゥデイAF61の旭精機製作所0SK-ZX-GFCA07サイドスタンドの取り付け方法
使用するのはこれだけです。
今回は貸し出してるので一番が右金づちですが、相手側を潰さないために必ずショックレスハンマーを使用しましょう。
バイク右側:
まずはサイドスタンドは逆の、バイクの右側に周りこんで下を覗きます。
ロックナットを外します。緩めるだけでも構いません。インパクトでチュイーンと回します。
足回りなので外れない場合もあります。その場合はロングラチェットを使用して足て踏みます。
これで外れないものは基本ありませんので一つ持っておきましょう。持ち手にパイプ通して1m延長したらトラックのボルトまで余裕で外せます(笑)。
カナヅチで軽くトントンして押し出します。
バイク左側:
今度はバイクの左側へ周ります。
先ほど右側でトンカチで叩いたシャフトボルトが押し出されてます。
このシャフトヘッドの下に本体をスライドさせながらハメます。
ポイント
台座が小さい他社サイドスタンドならパコパコはまって完了ですが、精度が完璧なためブレーキワイヤーを外して作業した方がやりやすいです。
サイドスタンドの切れ込みをボルト頭の下にスライドインさせたら、先にM6ボルトを固定します。
そしてボルトシャフトの頭へ14mmメガネレンチを掛けます。
再度バイクの右側へ周ります。
最初に外した17mmシャフトロックナットをしっかり締め込みます。
完成です★
サイドスタンドがグラグラしていないかしっかり確認してましょう。
HONDA特有のスタンド上げ忘れ防止ゴムがあるので、万が一そのまま発進してしまってもサイドスタンドを上げてくれます。
※トゥデイAF67の人の注意点
AF61は何も考えずに取り付け可能ですがAF67の場合リアブレーキワイヤーとの接触部に少し工夫が要りますのでご注意を。
トゥデイAF61の0SK-ZX-GFCA07サイドスタンドの取り付けで必要な工具
●旭精機製作所サイドスタンド
トゥデイAF61純正指定サイドスタンド。最高のクオリティで寸分の狂いもありません。
ゆえに歪んでいる台座や古い車体はもしかしたら取り付けでは苦労するかもしれません。
付けてしまえば完璧!これに勝るものはありません、使い心地も軽いのにしっかり固定。レビューも必ずご覧ください。
●ゴムハンマー(ショックレスハンマー)
今回は貸していたため金づちを使用しましたが、ゴムハンマーを基本は使いましょう。
バイクでは「固着したクランクケース・各種シャフト出し・ボルト出し・固着したナット打撃・マフラーカーボン落とし」など特にガスケットなどの固着系に使用場面がかなり多いです。
●電動インパクトレンチ|SI-170W(新型)
エアー工具のエキスパート信濃機販ですが、壊れない!ひろしバイク超おすすめの電動インパクトレンチ。
先っちょの引っ込んだコンパクト大工形状と違い、整備のしやすい突き出し形状です。
エンジンなどにもコンパクトで小回りが効きながら使用出来て、足回りなどにもツインハンマーなので対応出来ます。
※私はSI-160ですが165w→新型170wが現在の新型です。
●ロングスピンナーハンドル
600mm以上の長さを1本持っておけば永遠に使用できるでしょう。
2tトラックのタイヤボルトなんかにも使用できる強力さです。
全体重を掛けれる60cm以上のものにしましょう。
エンジンフレームや足回りで【必ず】活躍します。
鉄パイプをグリップから通して更に長くすればトラックのボルトも楽々脱着。
差し込み角には注意して下さい。足回りに多い1/2角(12.7mm)です。
ひろぱぱのように2000円前後のチャイナ製使用している人は確実にビックリします★