Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/hiroshibike/hiroshibike.com/public_html/wp/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/hiroshibike/hiroshibike.com/public_html/wp/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
ページコンテンツ
ヤマハギアのヘッドライトの交換方法です。
後発OEM車に近いHONDAのベンリィ50とは違い、昔ながらの方法です。
シンプルながらも後発車と違いカゴ外したりが必要なので手間工程が多い作業です。
車と違いオン・オフが10年前のバイクなどのようにありませんよね。
車体の小さなバイクなので車から見ると見えにくいためポジションランプ(ここにいるよ)代わりの役割をしています。
しっかりとメンテしておきましょう。
早速交換していきます。
YAMAHAギアのヘッドライトバルブ交換作業
フロントバスケット(カゴ)を外す
ヤマハギアのようなビジネスバイクの場合はほとんどが純正フロントカゴが付いていると思います。
これを外していきます。5カ所です。
六角ビットソケットが必要です。
これでヤマハギアの純正フロントカゴが外れます。
ビジネスバイクだけあってしっかりしてる分面倒ではあります。
ヘッドライトボックスを開ける
これでヘッドライトのボックスへ到達できます。
ステーピンを3つ外しておきます。
あとはヘッドライトボックスの蓋を外します。
プラス頭のネジ2つなのでプラスドライバーです。
これで蓋が外れます。
次に下からのぞき込んでヘッドライト角度調整ネジとバネを外します。
ここのネジはむき出しなので、かなりサビます。
ネジ頭を舐めないように注意して下さい。
早速舐めたのでネジザウルスです。整備には必須です。
案の定サビサビです。手でポキっと折れそうです。冗談です。
シリコンスプレーなどしておきます。
左右2か所に爪があるので、上へ持ちあげます。
爪が外れる音がしたら、これでハーネスが引っ張れるので交換が可能になります。
軽くひっぱりだします。
ヘッドライトバルブを取り外す
あとはバルブを外します。
ハーネス部分をしっかり持って、断線しないように丁寧に引っこ抜きます。
爪などもなく、ただ挿さっているだけです。
ゴム蓋を外します。これも引っ張るだけです。
脱落防止の抑えピンを外します。
これで電球(バルブ)が引っこ抜けます。
あとは新しいバルブと交換して完了です★
注意ポイント
新品のバルブはガラス部分を素手で持たないように気を付けて下さい。
手の脂が付くとバルブの寿命が縮まります。
ヘッドライトの組み立て
あとは逆手順で組んでいくだけです。
新品をヘッドライトボックスへ入れる。
脱落防止ピンをハメて
ゴムカバーをハメる。
ゴムカバーにだけ「ラバープロテクタント(ゴム復活剤)」を吹いておきます。
電極の金属部分には「クレ226(接点復活剤)」を吹いておきます。
めったに開ける事はないのでついでメンテナンスです。
ちょっとで構いません。
あとはヘッドライトボックスハメて、下から角度調整ネジとバネを締めて、上蓋をします。
その後カゴまで付けて完了です。
”インパクトレンチ”は必要ありませんが、工程数が多いため”インパクトドライバー”が無いとヤル気は起きない作業です。
最後はエンジンをかけてきちんと点灯するか✔チェック。
ハロゲンがこちら。OKです★
ちなみに過去した事のあるLEDがこちら。
LEDの方が、見にくい割りに、光だけは眩しいので嫌いです。
対向車からするとかなりまぶしいのはあります。
あと寿命は「ひろぱぱの場合」はLEDの方が早く死にます。
トゥデイAF61でも書きましたが、相性が悪いのかいまいち。
安いとか長持ちするとかメリットがあればまだ良いですが、「高い・低寿命・眩しい」の3拍子が揃うといまいちかなと。
好みでどちらでも良いとは思います。
YAMAHAギア:ヘッドライトバルブ電球交換に必要な部品・工具
4stギアに必要なバルブや工具です。ひろしぱぱ号はUA06Jです。
部品類:
●ヘッドライトバルブ
YAMAHAギア(UA06J)HS1タイプ
※H4やH6Mなどはまってしまいますが場合によっては注意が必要です。
HS1車にH4タイプなどコイルの少ないもの付けると極端に寿命が縮まる場合があります。
間違っても60wとかワット数の高すぎるものを付けると排熱が間に合わず故障にもつながるので気を付けて下さい。
今回は急を要したのでAmazonで注文!
工具類:
インパクトドライバー
正直、大工さんじゃないのでインパクトドライバーは安ければ何でも良いです。
が、インパクトレンチはバイク・車整備ではかなり良いものを購入しましょう。
アメリカでは大人気のブラックアンドデッカーは安くておすすめです。
ひろぱぱも使用してます。
六角ビットセット
昔からありますが9年一つも折れてません。大事な工具です。
ひろぱぱのもベッセルのこれです。
机や家具組み立てる時もガンガン使えます。
これで作業できますが、あ~だこ~だ言いながらも100均で買うこれでも出来ます。
が、こういう機会に使い回しが色々できる電動工具をおすすめします。
●クレ226(電極接点復活剤)
ひろぱぱブログで頻繁に出てくる226。セルスイッチから、バッテリー、オートチョーク、コネクタ全部、あらゆる電極に使用可能な電極接点復活剤。
これも一つで5~10年持ちます(笑)。
KURE(呉工業) 2-26 (180ml) [ For Professionals ] 防錆・接点復活剤 [ 品番 ] 1020 [HTRC2.1]
●ラバープロテクタント(ゴム復活剤)
ありとあらゆるパッキン及びホースの亀裂予防に役立つラバープロテクタント。
これもひろぱぱブログでも頻繁に出てくる超必須アイテムです。
ヤマハギアのヘッドライトバルブ交換作業動画
今回の作業動画です。
※現法律は、昔の6vなどのon・offあるタイプは日没以外消してても捕まりませんが、現在の常時点灯ヘッドライトタイプバイクは日中でも整備不良で捕まりますので注意。