※本ページはプロモーションが含まれています>>広告ポリシー

DIY ジャイロUP [TA01]

【2stジャイロ共通】フロントタイヤをチューブレス化・ついでにタイヤ交換方法とコツ|キャノピー・アップ・X

2019年1月29日

ジャイロUPの純正指定タイヤはチューブ(イン)タイヤですが、便利て交換が簡単なチューブレスタイヤへ変更する方法です。

ただし、出来るのは※フロントタイヤのみです。

リアタイヤは半割ホイールの為不可能ですが、事交換が大変なフロントに関してはメリットだらけになります。

これはHONDAジャイロUPに限らず、2stのジャイロX、2stのジャイロキャノピーもスチールタイヤですが、同様の事が可能です。

多くの人がしている改良です。

まずはチューブタイヤとチューブレスタイヤの違いを見てみましょう。

※一見チューブレス化というと大袈裟に聞こえるかもしれませんが「サビ取りとエアーバルブのホイール側装着」でチューブレスタイヤ使用可能になります。

 

チューブタイヤとチューブレスタイヤの違い

チューブタイヤのメリットデメリット

旧型の車種に多く、今後の主流はアルミホイール使用のチューブレスがメインになっていくでしょう。
今でも内外ゴム(株)が、中のチューブを生産しています。
ほぼ全てのバイクと車のチューブタイヤはスチール(鉄製)ホイールです。サビで変形しても精度が関係ないからです。
現在はアルミホイール主流のためチューブレスがほとんどです。

メリット

  • チューブタイヤはタイヤ自体には空気を溜め込まないので、コンプレッサーが無い人なども可能。
  • ホイールが傷ついたり変形しても乗れる。

 

デメリット

  • チューブとタイヤを別で購入するのでお金がかかる。
  • 釘など踏むと10秒でパンクする。
  • ホイールへの取付時に中のチューブを破損する場合が多い。

 

 

チューブレスタイヤのメリットデメリット

メリット

  • パンクしても(クギをふんでも)急激に空気が漏れにくい
  • 放熱効果が高くタイヤの温度上昇が抑えられる。
  • チューブが無いのでチューブ自体のトラブルもない。

 

デメリット

  • ホイール精度が必要なので取り扱い時に、傷つけると、空気漏れの原因となる。
  • 空気圧不足やパンクしていても、気づきにくい。
  • ホイールの変形や錆・キズによって空気漏れを起こす。

 

 

HONNDAジャイロUPのFタイヤをチューブレスへしよう★

今のバイクはアルミホイールばかりですが、旧車なのでジャイロUPはスチールホイールを使用しています。
つまりホイールがサビてきて、リム部分がサビで膨らんだりしないようにさび落としを必ずする必要が有ります。
※スチールホイールの敵はサビです。

さび落とし場所は2カ所

  • バルブ部
  • リムビード部

の2カ所です。

まずは車体からフロントホイールを外します。

チェック:Fタイヤ外し方

【ジャイロUP】フロントタイヤ交換方法

HONDAジャイロUPのフロントタイヤを交換しました。 ツルッツル~ですね!!!要交換です。   ちなみにひろしバイクの ...

続きを見る

 

まずはタイヤとホイールを外します。
※(私は既にチューブレスしてますので、してない人はチューブも外します)

 

ジャイロUPはスチールホイールの為必ずサビが発生します。
用意するのは金属タワシやさび落としなどです。

 

 

バルブ部のさび落としと取付の方法

まずはバルブを外します。バルブゴム部にシリコンスプレーを吹きます。
※再度:(私は既にチューブレス化してますのでバルブ埋め込み状態ですが、してない人はチューブ外せば終わりです)

 

ロングノーズペンチでテコの原理でグイっとグネグネしながら外します。

 

凄いサビの量なので丁寧に落としていきます。

 

バルブの穴はキレイな正円にします。変形しているとここからも当然空気漏れします。
電動円リューターで錆およびゆがみを正円にしてサビを全て落とします。

 

電動カナダワシも使って徹底的にサビも落とします。

 

 

リム・ビード部のさび落としの方法

リムとビード部分を丁寧にサビ落とします。
溝部分は重要ではないですが、サビは結合しながら広がるのでもちろん落とせる部分は全てサビ落としをします。

 

こちらも電動も使用します。斜め角に当てながらサンダーを使用します。
平べったい細いサンダーを持っている人はそっちの方が良いですね。

全てが完了したら新品のバルブを取付して完了です。
チューブは使用しません。

ポイント

動画にちらっと出てきますが、サビがしんどい人は赤サビを黒サビ皮膜に変えてより強固にして広がらないように出来ます。
それがこれサビ転換剤です。

サビ転換剤

 

 

バルブの取り付け方法

新品のバルブを用意します。
シリコンスプレーをゴム部へ吹きます。
※ゴムを侵さないよう必ずシリコンスプレーです。

 

テコの原理でグイっと引っ張り出します。
完全に引っかかりまで引っ張り出します。中途半場だと必ず空気漏れします。
以下の図はこちらに出しましたが、ホイールのハブ(ブレーキシュー)側に出してあげると簡単です。

 

これで完成です★

早速、いっぱんの原付バイク同様タイヤをハメていくだけです。

今後注意する点は【チューブレスタイヤ】を使用する事だけです。

 

 

HONDAジャイロUPのFタイヤのチューブレス化に必要な工具

●【重要】チューブレスタイヤ

純正のチューブタイヤとチューブの場合、荷重指数40番代の柔らかいタイヤですが、チューブレス化によって50番代がほとんどになります。
ひろぱぱが使用しているのはこれです。

 

●ホイールL字バルブ

デメリットが無いので交換必須です(笑)。

 

●トルクレンチ|足周り[30~180N・m]

タイヤホイールの車体取付時に必要です。
足周りの締め付けトルクは高めなので、エンジン用ではなく足回り用が必要になります。

BAL ( 大橋産業 ) トルクレンチ 2059

BAL ( 大橋産業 ) トルクレンチ 2059

4,850円(11/21 13:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

●エアーコンプレッサー+エアーチャック

ガソリンスタンドでも出来ますが、自分で今後も車や工具などそろえたいなら持っていた方が良いです。
ひろしワークで出てくるコンプレッサーは安物ですがもう6年目です^^
なかなか壊れる気配すらなく、メンテほぼ不要のオイルレスエアーコンプレッサーの静音タイプのこれです↓

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30

39,380円(11/21 15:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

エアーチャックガン分からない人は安物のこれ。
この付属のアダプタータイプのが必要です。

 

●角度ロングノーズプライヤー(ラジオペンチ)

バルブ交換で必要ですが、全てに使用可能なので持っておきましょう。
セットだとめちゃくちゃ安い、これも安価で構いません。
必要なのはロング角度タイプです。ショートはダイソーのラジオペンチ等で構いません。

NUZAMASエクストラロングリーチプライヤー3本セット11

NUZAMASエクストラロングリーチプライヤー3本セット11

3,215円(11/21 22:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

 

【ジャイロ共通】フロントタイヤのチューブレス化の作業動画

今回の車両はジャイロUPですが、キャノピー(2st)・X(2st)全て共通です。

 

これでジャイロUPのフロントタイヤのチューブレス化が完了です。今後は普通の原付のタイヤ交換と同じなので簡単で便利になりますよ♪
ひろし整備人
ひろし整備人

関連記事

-DIY, ジャイロUP [TA01]
-, , ,