ベンリィ50 [AA03]

【ベンリィ50】フロントタイヤ交換方法

2019年5月7日

ブレーキシューを交換したので、ついでにHONDAベンリィ50(AA03)のフロントタイヤを交換しました。

ビジネスバイクというだけあって、サイズは安定感ある12インチと原付バイクとしては大きいですがホイールが頑丈なので普通の10インチ原付よりもアルミ曲がりが無くやりやすく簡単です。

まずは車体とフロントタイヤホイールを外す作業です。

まずは車体からホイールタイヤを外しておきます。ロックナットを外します。
Fシャフト頭17mm・Fシャフトロックナット19mmです。

 

ジャッキを掛けてフロントシャフトを抜きます。

 

ブレーキホルダーアッセンブリを外すとタイヤホイールが外れます。
YAMAHAギアと違いブレーキワイヤーをホルダーから外さなくてもタイヤホイールの取外しが可能です。

 

これでホイールから古いタイヤを外して、新しいタイヤを付ける事が出来ます。
ここまでのより詳しい作業を見たい場合はこちら。

チェック:ブレーキシュー

【ベンリィ50】フロントブレーキシュー交換方法

続きを見る

 

ベンリィ50の古いフロントタイヤを取外す

準備完了です。
ビードブレーカー・タイヤレバー・ムシ回しを準備します。

 

ムシ回しでタイヤの空気を抜きます。

 

ビードブレーカーで両面ともビードを落とします。
固着して固い場合はシリコンスプレーをタイヤリム部とホイールの間にグルっと一周両面吹きます。

 

まずは片面のみ、レバーを浅く挿します。
タイヤレバーを3本挿して、奥へグイッグイッグイッと引き上げ押し倒していきます。
※バルブ再利用する場合は傷つけにくいようにバルブ側を手前に置きます。

 

片面外れました。外すのは簡単です。

 

再度出ているホイールを地面側にして置きます。
次は深くタイヤレバーを挿していきます。地面に当たるまでという意味です。
バルブは手前です。
同じ要領で1・2・3とレバーを奥へ倒していきます。

 

よっこいしょとなります。

 

立てるとこうなってますのでタイヤをホイールから外します。

 

これでホイールからタイヤを外す作業は完了です。

 

 

ベンリィ50の新しいフロントタイヤの取り付け

次は取り付けていきます。
新しいタイヤを用意して、古いタイヤを処分します。
各自治体の捨て方で捨てましょう。ガソリンスタンドでも引き取ってくれますが有料の所もあります。

 

ホイールの上にタイヤを置きます。

注意ポイント

タイヤには向きがありますので重々注意して下さい。
間違っても逆に取付しないように注意です。
雨の日に死にそうになって初めて違いが分かります(笑)。
タイヤには矢印が書かれてるのでその矢印の方向が進行方向(前方)です。

 

タイヤのリム部にぐるっと一周シリコンスプレーを吹きます。
逆側もです。

 

手前を自分のヒザで抑えて、奥側にタイヤレバーを2本程度入れてクイッと奥へ引き上げます。

 

これで片方が入ります。

 

再度出ているホイール側を地面に置いて、手前側半分を手と膝で圧し込みます。

 

奥側にレバーを3本入れます。

 

1・2・3・でクイッ、クイッ、クイッ。です。
いち!

 

にっ!

 

さんっ!

 

バスンっとはまります。
3本タイヤレバーを使えばアルミホイールをひん曲げる事なく無理のない力で出来ます。

 

 

コンプレッサーでビードを上げて空気圧の調整

あとは空気を入れてビードを上げていくのでこのままコンプレッサーで空気を入れて下さい。
バスンバスンと2回ビードが上がる音がすればOKです。
前回はYAMAHAギアのフロントタイヤを通常のコンプレッサーでビード上げしたので、今回はコードレスコンプレッサーの実力を試す為12インチタイヤのHONDAベンリィ50のフロントタイヤで挑戦。

 

空気圧に注目。200kPaでしっかりビードも上がり満タンです。

 

 

※[重要連絡]車体へ取付の注意点

外したときの逆手順でOKですが、ホイールハブの中に注意!
命にかかわるので必ず以下、メーター不具合の原因と修理方法を見ておいてください。

必読:メーター不具合の理由とFタイヤ

【ジャイロUP】症状別トラブル修理:バイクのメーター不良|いろいろな故障の原因と修理方法

続きを見る

これでHONDAベンリィのフロントタイヤ交換作業が完了です。

 

 

HONDAベンリィ50:フロントタイヤ交換に必要な部品・工具

部品類:

●交換用フロントタイヤ【HONDAベンリィ50】

HONDAベンリィ50(AA03)のフロントタイヤは「90/90-12」です。
安さでいくならダンロップOEMのDURO(デューロ)がおすすめ

 

工具類:

●電動インパクトレンチ|SI-170W(新型)

エアー工具のエキスパート信濃機販ですが、壊れない!ひろしバイク超おすすめの電動インパクトレンチ。
先っちょの引っ込んだコンパクト大工形状と違い、整備のしやすい突き出し形状です。
エンジンなどにもコンパクトで小回りが効きながら使用出来て、足回りなどにもツインハンマーなので対応出来ます。

※私はSI-160ですが165w→新型170wが現在の新型です。

 

●インパクト用ソケット19mm

※HONDAベンリィ50のフロントホイールシャフトロックナットは19mmです。
インパクトで使用する場合は鋼鉄のインパクト用じゃないと割れて砕けるので注意。
ショートの場合運が悪いとホイールナットの場合車種によっては奥まで入らない場合があります。
ディープタイプにしておけば間違いなく大丈夫です。

 

●ビードブレーカー

12インチ程度の原付ならこのサイズの安物で充分ビードは落ちます。
車のタイヤなどはサイズの大きいのが必要です。
タイヤ「外しの時のみ」しか出番ないのでなるべく安く!原付12インチはこれでOKです♪

 

●タイヤレバー

自分のやりやすいタイプでタイヤレバーは3本をおすすめします。
個人的にはグリップ式と板式混合が好きですが、板は力が掛けやすいけど取り回しが悪い、グリップ式は挿した後にそのまま回転させれますので作業しやすいです。どちらか限定ならバイクはグリップ式です。

・グリップ式
・平板式

 

●ムシ回し

バルブ交換やタイヤ交換では必須です。
空気抜きにもなりますのでタイヤ交換を自分でするなら一つは必ず持っておきましょう。

アネックス(ANEX) 虫まわしドライバー No.66

アネックス(ANEX) 虫まわしドライバー No.66

198円(04/26 08:26時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

●ホイールL字バルブ

タイヤ交換ついでにバルブをL型にしておくと何かと空気入れの時に便利です。

 

●エアーコンプレッサー+エアーチャック

※本来車や単車などではこのタイプが必要です。(ただし今回はコードレスコンプレッサーを使用)

ガソリンスタンドでも出来ますが、自分で今後も車や工具などそろえたいなら持っていた方が良いです。
ひろしワークで出てくるコンプレッサーは安物ですがもう6年目です^^
なかなか壊れる気配すらなく、メンテほぼ不要のオイルレスエアーコンプレッサーの静音タイプのこれです↓

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30

29,668円(04/26 01:55時点)
Amazonの情報を掲載しています

エアーチャックガン分からない人は安物のこれ。
この付属のアダプタータイプのが必要です。

 

今回使用したエアーコンプレッサーはこれ!
引くほど便利な空気入れですが、12インチビード上げも出来る事を今回証明。
レビューでなぜこれを早く買ってなかったんだ~とよくありますが、まさにそれ^^;
玄関において会社の従業員と仕事用にしてます。

 

 

HONDAベンリィ50のフロントタイヤ交換作業動画

今回の作業動画です。

 

タイヤ交換は一回出来るようになると簡単なので最初は傷つけながら不器用でも、必ず消耗するものなので覚えておくと超便利です。
ひろし整備人

関連記事

-ベンリィ50 [AA03]
-, , ,

© 2016 ひろしバイクどっとこむ|ビジネスバイク専門