※本ページはプロモーションが含まれています>>広告ポリシー

ヤマハギア [UA06J]

【YAMAHAギア】リアタイヤ交換方法

2019年5月12日

ヤマハギアのリアタイヤ交換作業です。

HONDAのベンリィ同様にアルミホイールではありますが、原付の中ではかなり頑丈なホイールなので、よほどでない限りひん曲げる事などありませんのでかなり楽に終わります。

ベンリィ50とほぼ全く同じ作業となります。
こちらは俯瞰撮影(真上)してます↓

チェック:タイヤ交換

【ベンリィ50】リアタイヤ交換方法|幅広タイヤを取り外すコツ

続きを見る

今回のヤマハギアのリアタイヤ交換作業は”角度を変えて撮影”してみました。

少しでも参考になればと思います。

 

YAMAHAギアのリアタイヤ交換作業

マフラーを外す

まずはマフラーを外す作業からです。

こちらをご覧ください。

チェック:マフラー

【YAMAHAギア】マフラー交換方法

続きを見る

 

 

リアタイヤホイールを外す

ホイールロックナットは24mmです。

 

これでタイヤホイールが外れます。

 

 

ホイールから古いリアタイヤを外す

まずはいつも通りの準備です。
ムシ回し・ビードブレーカー・タイヤレバー3本・シリコンスプレー(orビードワックス)を用意します。

 

ムシまわしでバルブの空気を抜きます。

 

シリコンスプレーをリム部分にぐるっと一周吹く。
両面ともです。

 

ビードブレーカーでビードを落とします。
これも両面です。

 

タイヤレバーを3本程度10cm幅づつ、浅く挿して端からスクっていきます。

 

1・2・3とタイヤレバーを倒していきます。

 

あとは手でめくっていきます。

 

片面が外れます。

 

ホイール側を下にして置きます。

 

次はタイヤレバーを地面に突き刺さるまで挿していきます。

 

3本挿します。コツはスクう前にレバーをギリギリまで上へ引き上げて浅く引っ掛ける事です。

 

1・2・3とタイヤレバーを倒してスクっていきます。

 

3本のレバーを押し倒して、このまま立てます。
真ん中のレバーを抜きます。

 

逆側(ホイール側)から挿します。

 

テコの原理を利用して反対へグイっとすれば簡単に外れます。

 

どうしても固い場合はシリコンスプレを追加します。
これで外れます。

 

 

ホイールへ新しいリアタイヤを取り付ける

取付はフロントと全く同じやり方です。
新しいタイヤを用意します。

 

ホイールを下に敷いて、新しいタイヤを上から置きます。
またリム部にシリコンスプレーを吹きます。
ホイールビードからリムの間にビードワックスでもOKです。

注意ポイント

タイヤには向きがあります。
矢印が書かれてるのでその矢印の方向が進行方向(前方)です。

 

自分側をヒザで抑えながら押し込みます。
あとはタイヤレバーを1.2本使ってスクっていきます。

 

グイっとスクっていきます。

 

片面ハマりました。

 

出ているホイール側を下にして、再度自分側をヒザで抑え込んでタイヤレバーを入れて行きます。

 

端から順に押し倒してスクっていきます。
いちっ!

 

にっ!

 

さんっ!カポンッ♪

 

綺麗にはまります。
タイヤレバー3本を使用すればまずひん曲げる事はあり得ません。
完了。

 

 

エアーコンプレッサーでビードを上げる

最後にエアーコンプレッサーでビードをあげます。
まだ隙間があるので、タイヤを立てるとビードが上がりやすいです。
抜ける空気より早く空気をいれるだけです。

 

「1:ボンッ」「2:ボンッ」とビードが両サイドで2回上がる音がすれば完了です。
あとは空気が溜まっていくので、空気を入れていって空気圧調整すればOKです。

 

 

リアタイヤホイール車体への取り付け方法

注意点のみ抜粋

左からブレーキアジャストナットを締めて空回りしないように固定。

その後、リヤタイヤ締め付けトルクの135N・mで本締めをする。

マフラー固定ボルトのサイドは上が長い半ネジボルト。下が短い半ネジボルトです。

各トルクは以下の通り。
シリンダー側13N・m。サイド31N・m。

 

タイヤホイールを車体へ取り付けて。
マフラーを取り付けて全ての作業が終わりました。

 

 

YAMAHAギア:リアタイヤ交換に必要な部品・工具

今回はリアタイヤですがフロントとはサイズが異なりますのでご注意下さい>>「フロントタイヤ」はこちら

※フロント12インチ・リア10インチ

部品類:

●交換用リアタイヤ【YAMAHAギア】

YAMAHAギア(UA06J)のリアタイヤは「110/90-10」です。
安さでいくならダンロップOEMのDURO(デューロ)がおすすめ

 

工具類:

●電動インパクトレンチ|SI-170W(新型)

エアー工具のエキスパート信濃機販ですが、壊れない!ひろしバイク超おすすめの電動インパクトレンチ。
先っちょの引っ込んだコンパクト大工形状と違い、整備のしやすい突き出し形状です。
エンジンなどにもコンパクトで小回りが効きながら使用出来て、足回りなどにもツインハンマーなので対応出来ます。

※私はSI-160ですが165w→新型170wが現在の新型です。

 

●インパクト用ソケット24mm

※YAMAHAギア(UA06J)のリアホイールシャフトロックナットは24mm外径です。
インパクトで使用する場合は鋼鉄のインパクト用じゃないと割れて砕けるので注意。
ショートの場合運が悪いとホイールナットの場合車種によっては奥まで入らない場合があります。
ディープタイプにしておけば間違いなく大丈夫です。

 

●ビードブレーカー

12インチ程度の原付ならこのサイズの安物で充分ビードは落ちます。
車のタイヤなどはサイズの大きいのが必要です。
タイヤ「外しの時のみ」しか出番ないのでなるべく安く!原付12インチはこれでOKです♪

 

●タイヤレバー

自分のやりやすいタイプでタイヤレバーは3本をおすすめします。
個人的にはグリップ式と板式混合が好きですが、板は力が掛けやすいけど取り回しが悪い、グリップ式は挿した後にそのまま回転させれますので作業しやすいです。どちらか限定ならバイクはグリップ式です。

・グリップ式
・平板式

 

●ムシ回し

バルブ交換やタイヤ交換では必須です。
空気抜きにもなりますのでタイヤ交換を自分でするなら一つは必ず持っておきましょう。

アネックス(ANEX) 虫まわしドライバー No.66

アネックス(ANEX) 虫まわしドライバー No.66

197円(11/21 15:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

●ホイールL字バルブ

タイヤ交換ついでにバルブをL型にしておくと何かと空気入れの時に便利です。
※以下↓のは汎用ですがYAMAHAギアには付けれませんので純正を使用しましょう。

 

●トルクレンチ|足周り[30~180N・m]

タイヤホイールの車体取付時に必要です。
足周りの締め付けトルクは高めなのでトルク範囲にご注意下さい。

BAL ( 大橋産業 ) トルクレンチ 2059

BAL ( 大橋産業 ) トルクレンチ 2059

4,850円(11/21 13:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

●トルクレンチ|デジタル型

マフラー装着時のエンジン側で必要ですが、今回のメインはリアタイヤなので足周り用の方が必須です。

エンジンOHでも使用するので”10nmトルク以下”で対応できるものが必要です。
バラシでは必要ありませんが組み立てで必須工具です。

SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 3~60N・m SDT3-060

SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 3~60N・m SDT3-060

12,400円(11/21 10:18時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

●エアーコンプレッサー+エアーチャック

ガソリンスタンドでも出来ますが、自分で今後も車や工具などそろえたいなら持っていた方が良いです。
ひろしワークで出てくるコンプレッサーは安物ですがもう6年目です^^
なかなか壊れる気配すらなく、メンテほぼ不要のオイルレスエアーコンプレッサーの静音タイプのこれです↓

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30

39,380円(11/21 15:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

エアーチャックガン分からない人は安物のこれ。
この付属のアダプタータイプのが必要です。

 

 

YAMAHAギア(UA06J)のリアタイヤ交換作業動画

今回の作業動画です。他にも外し方は色々ありますがだいたい2パターン程度と教科書通りを覚えておけば問題ありません。

 

グリップがかなりUPしますので、安全に運転が出来ます。
ひろし整備人
ひろし整備人

関連記事

-ヤマハギア [UA06J]
-, , ,